- 2010-10-31 (Sun) 22:15
- 山の活動
山の活動 第11回【のまんね!こんね!田舎料理&焼酎フェスタ2010】

山をバックにカントリーミュージック♪

地元の焼酎。神楽酒造
今回は、10月23日、高千穂町岩戸「神楽の館」を会場に催されました、「のまんね!こんね!田舎料理&焼酎フェスタ2010」をスナップ写真でご紹介します。

可愛いだけじゃない、本格子ども落語

男たちのチェーンソーアート
「のんで唄って人生を楽しむ満月と太陽の感謝祭!!」をキャッチフレーズに、宮崎県北山間部の五町村(五ヶ瀬町、高千穂町、日之影町、諸塚村、椎葉村)のおいしい食べ物と、焼酎、郷土芸能を一同に集めたイベントです。

山の幸を田楽で、味噌が香ばしい

まあ、焼酎と音楽と仲間があれば、言うことなし
主催は、五町村の地域資源を活かした広域観光事業を進めるフォレストPIA(会長 甲斐喜男)です。当日は、心配された天気も最後まで崩れることなく、焼酎に、音楽に、郷土の出会いと喜びを和やかな雰囲気のなかで楽しみました。

山をバックにカントリーミュージック♪

地元の焼酎。神楽酒造
今回は、10月23日、高千穂町岩戸「神楽の館」を会場に催されました、「のまんね!こんね!田舎料理&焼酎フェスタ2010」をスナップ写真でご紹介します。

可愛いだけじゃない、本格子ども落語

男たちのチェーンソーアート
「のんで唄って人生を楽しむ満月と太陽の感謝祭!!」をキャッチフレーズに、宮崎県北山間部の五町村(五ヶ瀬町、高千穂町、日之影町、諸塚村、椎葉村)のおいしい食べ物と、焼酎、郷土芸能を一同に集めたイベントです。

山の幸を田楽で、味噌が香ばしい

まあ、焼酎と音楽と仲間があれば、言うことなし
主催は、五町村の地域資源を活かした広域観光事業を進めるフォレストPIA(会長 甲斐喜男)です。当日は、心配された天気も最後まで崩れることなく、焼酎に、音楽に、郷土の出会いと喜びを和やかな雰囲気のなかで楽しみました。
【ライブ】

フォレストPIA 甲斐喜男会長 の挨拶でスタート

姫泉酒造(日之影町)、姫野社長の本格焼酎講座。本格焼酎には、「本格焼酎」と書いてある。地元の焼酎会社は、皆本格焼酎をつくっています。だから、美味しい!

日之影町の伝説的人物、「メジロまさ」の声帯模写が、会場を沸かせます


延岡チェーンソーアートレンジャー部隊、迷いなく丸太を造形していきます

カントリーミュージック、Southern Wind & Hyuga Nash(日向市)

ウエスタンダンスのパフォーマンス

日之影町見立地区をスタートして、天の古道を歩いてきました

本格派、子ども落語面白い!

椎葉村立不土野小学校の噺家さん。着物もよく似合います♪

司会者のロッキーさんは、バルーンアートパフォーマー。子どもたちにプレゼント!

深角団七踊り保存会(日之影町)。敵討ちの物語仕立ての踊りです

鎖鎌、刀、長刀、見ていてハラハラしてきます。結末は・・・。

諸塚駄賃付け唄、山の暮らしにひきこまれていきます

高千穂の刈干切唄、背後の山とぴったりです

五ケ村神楽保存会。神様が舞い降ります

きき酒でほろ酔い

竹で編んだスタードーム☆人生の喜びをロッキーに教えて!

帰ってきたSouthern Wind & Hyuga Nash!夜も元気です!

小雨が降ってきたので、スタードームを移動して、ライブ続行

岩戸出身メインゲストの甲斐完治さんが、歌い上げます

焼酎に酔い、歌に酔います。感動のフィナーレ

朝から夜まで司会、ご苦労様でした。佐藤乙枝さん&ロッキー

フォレストPIA副会長 佐藤光さん。アマテラスの神話のように、ここから郷土を明るく!
【会場の皆さん】











フォレストPIA会長 甲斐喜男さん(60歳)
山村デザインの仕掛人として、地元の良さを知り、広め、みんなに喜んでもらうこと。それが、フォレストPIAの目的です。今回のイベントは、田舎料理と地元にある本格焼酎、焼酎メーカーを広めることも目的の一つです。
食べて、飲んで、歌って、その喜びを多くの人と分かち合い、田舎暮らしの醍醐味を楽しむこと。それは、明日への英気を養うことでもあります。そうして、人生を謳歌していただきたいです。
五ヶ村村おこしグループ 代表 工藤正任さん(77歳)
五町村のみんなが集まって、祝いのような気分で盛り上がりました。岩戸の良さを見てもらうイベントでもあったと思いますが、地元出身のミュージシャンも里帰りしてくれて、みんなに紹介できたのも良かったです。お客さんとのふれあいも良かった。「ありがとうございました。」と言われ、とてもありがたかったです。今年は、岩戸が会場でしたが、これからも色んな村で毎年続けてもらいたいです。
ミュージシャン 甲斐完治さん
岩戸の風を感じながら、みんなの前で歌えて感無量です。自分が知っている人がいると歌いにくいものですが、今日は思ったよりやりやすかったです。良い応援をしていただきました。
何を信じて生きていくかと考えたときに、いつも高千穂の風景が浮かびます。私にとって、高千穂とは特別な存在です。今後、仕事の拠点を北京市に移しますが、難しい国家間の問題はありますが、中国人も、日本人の誠実な人柄は認めています。ただ、戦時中のこともあり、認めたくないという気持ちもあります。だからこそ、誠実な気持ちが大切なのだと思います。高千穂には、誠実な人がたくさんいます。そこが、高千穂の魅力なのだと思います。僕も、音楽でそのことを伝えていきます。今日は、ありがとうございました。
(レポート 藤木哲朗)

フォレストPIA 甲斐喜男会長 の挨拶でスタート

姫泉酒造(日之影町)、姫野社長の本格焼酎講座。本格焼酎には、「本格焼酎」と書いてある。地元の焼酎会社は、皆本格焼酎をつくっています。だから、美味しい!

日之影町の伝説的人物、「メジロまさ」の声帯模写が、会場を沸かせます


延岡チェーンソーアートレンジャー部隊、迷いなく丸太を造形していきます

カントリーミュージック、Southern Wind & Hyuga Nash(日向市)

ウエスタンダンスのパフォーマンス

日之影町見立地区をスタートして、天の古道を歩いてきました

本格派、子ども落語面白い!

椎葉村立不土野小学校の噺家さん。着物もよく似合います♪

司会者のロッキーさんは、バルーンアートパフォーマー。子どもたちにプレゼント!

深角団七踊り保存会(日之影町)。敵討ちの物語仕立ての踊りです

鎖鎌、刀、長刀、見ていてハラハラしてきます。結末は・・・。

諸塚駄賃付け唄、山の暮らしにひきこまれていきます

高千穂の刈干切唄、背後の山とぴったりです

五ケ村神楽保存会。神様が舞い降ります

きき酒でほろ酔い

竹で編んだスタードーム☆人生の喜びをロッキーに教えて!

帰ってきたSouthern Wind & Hyuga Nash!夜も元気です!

小雨が降ってきたので、スタードームを移動して、ライブ続行

岩戸出身メインゲストの甲斐完治さんが、歌い上げます

焼酎に酔い、歌に酔います。感動のフィナーレ

朝から夜まで司会、ご苦労様でした。佐藤乙枝さん&ロッキー

フォレストPIA副会長 佐藤光さん。アマテラスの神話のように、ここから郷土を明るく!
【会場の皆さん】






















フォレストPIA会長 甲斐喜男さん(60歳)
山村デザインの仕掛人として、地元の良さを知り、広め、みんなに喜んでもらうこと。それが、フォレストPIAの目的です。今回のイベントは、田舎料理と地元にある本格焼酎、焼酎メーカーを広めることも目的の一つです。
食べて、飲んで、歌って、その喜びを多くの人と分かち合い、田舎暮らしの醍醐味を楽しむこと。それは、明日への英気を養うことでもあります。そうして、人生を謳歌していただきたいです。
五ヶ村村おこしグループ 代表 工藤正任さん(77歳)
五町村のみんなが集まって、祝いのような気分で盛り上がりました。岩戸の良さを見てもらうイベントでもあったと思いますが、地元出身のミュージシャンも里帰りしてくれて、みんなに紹介できたのも良かったです。お客さんとのふれあいも良かった。「ありがとうございました。」と言われ、とてもありがたかったです。今年は、岩戸が会場でしたが、これからも色んな村で毎年続けてもらいたいです。
ミュージシャン 甲斐完治さん
岩戸の風を感じながら、みんなの前で歌えて感無量です。自分が知っている人がいると歌いにくいものですが、今日は思ったよりやりやすかったです。良い応援をしていただきました。
何を信じて生きていくかと考えたときに、いつも高千穂の風景が浮かびます。私にとって、高千穂とは特別な存在です。今後、仕事の拠点を北京市に移しますが、難しい国家間の問題はありますが、中国人も、日本人の誠実な人柄は認めています。ただ、戦時中のこともあり、認めたくないという気持ちもあります。だからこそ、誠実な気持ちが大切なのだと思います。高千穂には、誠実な人がたくさんいます。そこが、高千穂の魅力なのだと思います。僕も、音楽でそのことを伝えていきます。今日は、ありがとうございました。
(レポート 藤木哲朗)
- Newer: 宮崎県北の希少米四種セット【限定300セット発売開始】
- Older: 山の活動 第10回【竹細工工芸作品づくり】
このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。